WiMAX 2+オープニングキャンペーンとして開催されていた
au4GLTEの無料キャンペーンは
2014年7月末日を持って修了となりました。
ハイスピードプラスエリアモードのau4GLTEを利用した場合
利用した月に限って、別途オプション料金として
1,005円(税抜)必要になりますよ。
ただし、auスマートバリュー mineが適用されている期間
あるいは、WiMAXで3年契約を結ぶと
LTEオプションが無料で使えるようになります(2018年5月時点)
WiMAX 2+オープニングキャンペーンとして開催されていた
au4GLTEの無料キャンペーンは
2014年7月末日を持って修了となりました。
ハイスピードプラスエリアモードのau4GLTEを利用した場合
利用した月に限って、別途オプション料金として
1,005円(税抜)必要になりますよ。
ただし、auスマートバリュー mineが適用されている期間
あるいは、WiMAXで3年契約を結ぶと
LTEオプションが無料で使えるようになります(2018年5月時点)
WiMAX2+がスタート開始して2013年2月で2ヶ月弱。
当初は東京都心部の一部からのスタートでしたが
徐々にWiMAX2+のエリアも拡充されています。
WiMAXのキャンペーンは、各社端末の在庫修了のため
取り扱いが修了となっています。
現在は、WiMAX 2+のキャンペーンが開催されていて
特典にはキャッシュバックまたは料金割引がメインとなっていますよ。
2013年4月4日の国民生活センターのホームページで
以下のような記事が記載されています。
モバイルデータ通信の相談が増加-
「よく分からないけどお得だから」はトラブルのもと!-
(クリックで国民生活センターのホームページへ)
@niftyでは、WiMAXの端末完売のため
キャンペーンがすべて修了となっています。
@nifty WiMAX2+の最低利用期間についてまとめてみます。
最低利用期間内、および契約更新月以外での解約には
解除手数料が必要となりますので
あなたの契約更新月を把握しておくことが大切ですね。
(2013年12月時点での解約手数料となります。)
@nifty WiMAX2+キャンペーンが
2013年12月に更新されたので紹介します。
今回のキャンペーン期間は、
2013年12月1日~2014年1月31日となっています。
(こちらのキャンペーンは期間終了となりました。)
GMOとくとくBB WiMAXでは
2013年12月1日にキャンペーンが更新されました。
今回のキャンペーン期間は、
2013年12月1日~2013年12月31日となっています
(こちらのキャンペーンは期間終了となりました。)