WiMAXでは2年契約プランが減少傾向で3年契約が主流に
2019年もこの流れは継続されていくんだろうと思いますが・・
今月は2年契約できるwifiからまとめてみました。
端末の新機種W06およびL02の販売もスタートしましたよ。
平成31年2月WiMAX 2+キャンペーンはどうなってる?
2年契約OKのwifi(WiMAX 2+)としては
ネクストモバイル
ネクストモバイルはソフトバンクLTEエリアで
ネット接続が利用できるwifiサービスとなっています。
WiMAX 2+がエリア外の地方にお住いの方に
今とっても選ばれているwifiとなっているんですね。
ネクストモバイルの料金プランは以下の3通り
高速データ通信が月20GBまで使えて2,760円/月の定額
高速データ通信が月30GBまで使えて3,490円/月の定額
高速データ通信が月50GBまで使えて4,880円/月の定額
上記3つのプランからいずれかを選べるようになります。
2018年10月18日より50GBプランが値下げ
1年間30GBプランと同額の3,490円/月に!
月に選択したプラン以上の課金はありません。
契約した高速データ容量を使い切ると
当月末まで速度が200kbpsに低速制限されます。
翌月1日にリセットされて高速通信が利用できるようになります。
日時(3日間)での通信制限はありません。
ただし、契約後のプラン変更はできませんから
データ容量の検討は契約前にしっかりやっておきたいですよ。
支払い方法は原則クレジットカードですが
30GBプランのみ口座振替での申し込みもOKです。
ですが口座振替の場合は
毎月200円の手数料が別途かかってきますので・・
安く使うならやっぱりクレカ決済がおすすめです。
端末富士ソフトFS030Wはキャンペーンで無料に
人口カバー率99%、ソフトバンクのエリアで受信最大150Mbpsに対応
全国的に広い地域でネットが使えることもメリットだといえるでしょう。
さらに、据え置き型ホームルーターAterm HT100LNも追加
がっつりネットを使いたいならWiMAXのギガ放題がおすすめですが
月7GBのライトプランを選ぶなら、20GBまで使えて2,760円定額の
NEXTmobileも検討材料に含んでみるとよいでしょうね。
WiMAX 2+が圏外の地方在住の方にもおすすめのwifiサービスです。
2年契約で選べるwifiサービスとなっています。
モバイルJ
モバイルJはジャパンエモーション運営wifiサービス
ソフトバンクLTEエリアでネット接続が利用できます。
データ容量の選択肢が4通り用意されていて
最安プランなら高速データ容量20GBで2,680円/月定額
150GBの大容量プランまでありますが。
2年契約または1年契約を選択することも可能です。
モバイルJのルーターはポケット wifi 601HW
下り最大612Mbpsの高速通信に対応しています。
2年契約を選ぶと特典として端末代金0円となりますよ。
端末セットではなくSIMだけ単体で契約できることも
モバイルJの特長にはなっていますが。
カシモWiMAX
MEモバイル提供のカシモWiMAX
ギガ放題が月額1,380円から使えることが特長です。
平成31年1月11日に大きくリニューアルされて
原則3年契約プランへと変更になりました。
端末の選択肢にWX05およびHOME01が追加で3年契約のみ
従来機種のW05とL01sも3年契約限定へと変更
2年契約できる端末はトリプルーターのみとなっています。
トリプルーターは在庫限りとなっていますね。
現在WiMAXで2年契約が選べるのはカシモのトリプルーター
後述しますがビッグローブのWX03のみとなっています。
3年契約限定のWiMAX 2+プロバイダは
GMOとくとくBB 月額料金割引
GMOとくとくBBの月額料金割引キャンペーン
その名の通り毎月の支払いを安く抑えて
WiMAX 2+が利用できることがメリットとなります。
従来までは、とくとくBBといえばキャッシュバックが代名詞でしたが
近頃ではこの月割キャンペーンが人気となっているんですよ。
特に、はじめてとくとくBBでWiMAXを契約するなら
シンプルでわかりやすい月割がおすすめでしょう。
2月7日より5,000円キャッシュバックが追加特典に!
料金割引+キャッシュバックで申し込めるようになっています。
3年契約ギガ放題の月額利用料として
端末発送月・・日割り計算
1ヶ月目~2ヶ月目・・2,170円
3ヶ月目~36ヶ月目・・3,480円
Speed Wi-Fi NEXT W06販売開始
NEC製Speed Wi-Fi NEXT WX05
NEC製ホームルーターWiMAX HOME 01
Speed Wi-Fi HOME L02販売開始
どの端末を選んでも送料ともに無料で提供されます。
すべて3年契約で選べる端末となっていて
3年契約でハイスピードプラスエリアモードの
LTEオプションが無料で使えることも特典となっています。
注意点として、GMOとくとくBB月割サービスでは
キャンペーン期間がいつまでと特に設定されていません。
ですので、予告なく料金の変更や終了の場合もあります。
ブロードワイマックス
Broad WiMAXでは月額利用料の支払いにクレジットカード
申し込み時に2つのオプション加入で
初期費用の18,857円が無料になることがまずポイント
WEBフォームからの申し込み限定となっています。
オプションは不要なら端末到着後解約することが可能です。
さらに月額利用料も割引されて
利用開始月・・日割り計算
1ヶ月目~2ヶ月目・・2,726円
3ヶ月目~24ヶ月目・・3,411円
25ヶ月目以降~4,011円
この条件でギガ放題が利用できます。
データ端末もモバイルルーターとホームルーター
どの端末を選んでも代金・送料ともに無料に
Speed Wi-Fi NEXT WX06と
Speed Wi-Fi HOME L02も選択肢に加わっていますよ。
すべての端末が3年契約限定となっています。
パソコンやタブレットとのセット販売もあるんですね。
もうひとつのポイントとして
秋葉原・渋谷・大宮・梅田のお店では
WEB申し込み当日に端末が持ち帰りできるサービスもはじまっています。
ひとり暮らしで留守がちな方や
すぐにWiMAX 2+でネット接続を使いたい方には嬉しいサービスでしょうか。
ビッグローブ
BIGLOBE WiMAX 2+では
契約特典に月額料金割引またはキャッシュバック
2通りが用意されてどちらかを選ぶようになります。
そして、料金の支払い方法にクレジットカード
または口座振替の選択でも特典が変わってきます。
ビッグローブでは口座振替も選べるんですが
クレジットカード決済がかなり優遇されるようになりました。
キャッシュバックをもらうなら
どの端末でもクレカ決済選択で30,000円
あるいは月額料金割引との選択制となっています。
月割なら3年間3,620円/月でギガ放題が利用できます。
キャッシュバックにはもらい方にルールがありますので
契約前によく確認しておいてください。
キャッシュバックをもらう手続きが面倒なら
シンプルな月割を選択した方がよいでしょうね。
なお、端末WX03なら2年契約OKで
申込手数料の3,000円が無料になったり
クレードルとACアダプタセットで無料になることも特典です。
旧機種にはなりますが
2年契約が減少傾向ですからWX03で問題ないなら
ちょっと考えてみたところではありますが・・
ただし、WX03も在庫限りとなっています。
GMOとくとくBB キャッシュバック
前述した月割と同様、長く継続されているのが
とくとくBBのキャッシュバック特典です。
選択した端末別にキャッシュバック金額が変わってきて
すべての端末が3年契約限定となっています。
クレードル(充電台)の有無まで選ぶことができますよ。
2月はモバイルルーター選択で32,000円のキャッシュバック
この金額が最高となっています。
ホームルーターなら31,500円キャッシュバック
どの端末を選択しても代金・送料ともに無料です。
還元額で比較すると業界最大級ですが
キャッシュバックにはもらい方が決められていますから
契約前にもらい損ねないようしっかり確認しておいてください。
ややこしいようなら月割サービスがおすすめですが。
⇒ GMOとくとくBBキャッシュバックはこちらの記事で詳しく
GMOとくとくBB 得の極みキャンペーン
GMO得の極みの特長はギガ放題が月額800円から使えること
端末にもモバイルルーターW06とWX05
ホームルーターL02とHOME01が用意されていて
どのルーターを選択しても代金・送料ともに無料となります。
3年契約限定のサービスとなっています。
得の極みの月額利用料は
端末発送月・・800円の日割計算
1ヶ月目・・800円
2ヶ月目~24ヶ月目・・3,480円
25ヶ月目以降・・4,263円
上記月額料金でギガ放題が利用できます。
比較するならGMOとくとくBBの月割サービス
あるいはブロードワイマックス、カシモWiMAXでしょうかね。
⇒ GMOとくとくBB 得の極みキャンペーンはこちらの記事で詳しく
ニフティ
老舗の@niftyでもWiMAXキャンペーンが開催中
契約特典は30,100円のキャッシュバックとなります。
端末にはモバイルルーターW06/WX05
ホームルーターL02/ホーム01どれを選んでも単品購入で1円
送料は無料となっています。
すべての端末が3年契約限定となっています。
BIGLOBEと並んで既存のユーザーも多いニフティ
やはりアフターサポートなど安心感の持てるプロバイダですね。
クラウドモバイル
まだまだ知名度は低いかもわかりませんね。
クラウドモバイルWiMAXは株式会社センテンスが運営
ギガ放題が月額2,800円から利用できて
特典がアマゾンギフト券10,000円分プレゼントとなります。
端末が届くとすぐにもらえるギフトコードなんですね。
端末にはW05/WX04/L01sでどれを選んでも無料に
すべての端末が3年契約限定となっています。
ソネット
Sonet WiMAXでは契約特典が月額利用料割引となっています。
3年間ギガ放題が3,620円/月で使えることが特典に
端末の選択肢はモバイルルーターならW06またはWX05
ホームルーターならL02またはHOME01
いずれも3年契約限定で特典が適用されるようになりますよ。
どの端末を選択しても代金・送料ともに無料です。
内容的にはBIGLOBEの月割とよく似ています。
2年10カ月目以降は端末の機種変更が
無料でできるサービスも始まっていますが。
UQワイマックス
最後に本家UQのキャンペーンを捕捉しますが
最大10,000円のキャッシュバックが特典となります。
3年契約ギガ放題での契約のみとなりますよ。
料金の支払いにクレジットカードを利用すると
3,000円のキャッシュバックが加算してもらえるようになりましたが。
W06の販売もはじまっていますが
MVNOのように無料ではなく有料となっていますし
還元額も最大で10,000円とかわいらしいですから
まぁ参考材料のひとつというところでしょうかね。
キャンペーンは終了未定となっています。
予告なく変更や終了の場合もあるようです。
以上、当サイト及び関連サイトで人気のWiMAX 2+(wifi)
平成31年2月の更新情報を比較してみました。
2年契約と3年契約で分けてみましたけどね。
前述したようにWiMAXは3年契約がメインになってきていますから
平成31年中には2年契約プランが各社とも終了?となるのでしょう。
モバイルルーター新機種Speed Wi-Fi NEXT W06
⇒ Speed Wi-Fi NEXT W06のスペックなどはこちら
ホームルーター新機種Speed Wi-Fi HOME L02
⇒ Speed Wi-Fi HOME L02のスペックなどはこちら
W06はハイスピードプラスエリアモードで
USBデザリングを利用すると下り最大1237Mbps対応
L02はハイスピードプラスエリアモードで
LANケーブル接続を利用すると下り最大1Gbpsに対応しています。
どちらもギガビット超の高速通信が利用できるわけですが
東京および埼玉の一部よりサービス開始となっていますね。
(上記料金はすべて税抜きで表示してあります。)
コメントを残す