NECプラットフォームズより日本製のデータ端末
Speed Wi-Fi NEXT WX02が新発売となります。
WX01の後継機種といえますね。
WX02のスペックや特長などまとめてみました。
Speed Wi-Fi NEXT WX02
WX02の基本的なスペックとして
サイズ:幅110mm×高さ66mm×厚さ9.3mm
重さ:約95g
連続通信時間はWi-Fiデザリング時約10時間(エコモード)
Bluetoothテザリング時約12時間(エコモード)
連続待受時間は約650時間(リモートなしの場合)
同時接続台数はWi-Fiデザリング時10台
Bluetoothテザリング時3台
4×4MIMO
WX01と同じく4×4MIMOで通信を行いますから
基地局と端末にそれぞれ4本ずつのアンテナを搭載して
複数のデータ送受信が同時にできます。
さらに、最新のWi-Fi規格IEEE802.11acに対応
より高速通信が叶うように改良されたといえますか。
日時で3日間の通信量累計がカウントされて表示されますので
3日3GBの通信制限にも注意することが可能です。
省電力
従来のエコモードに加えてバランスモードが追加
省電力で連続して使っても電池長持ちとなっています。
利用できるモードはハイスピードモード
WiMAX 2+専用の端末となっています。
後継機種
なお、2020年秋時点では後継機種としてSpeed Wi-Fi NEXT WX06
ハイスピードモードのWiMAX 2+に加えて
ハイスピードプラスエリアモードも搭載されて
LTEオプションも利用できる端末となりました。