WiMAX2+の新しいデータ端末として
USBスティックタイプのURoad-Stickが
2015年1月9日より新登場となるようですね。
(URoad-Stickは販売終了となりました。)
URoad-Stick
こちらがURoad-Stick
USBですのでパソコンに差し込むだけで
特に設定の必要もなくインターネットが利用できます。
利用できるモードはWiMAX2+/WiMAXです。
(パソコンでのWEB画面で切り替えできるようになります。)
au4GLTEは利用できませんのでご注意ください。
受信下り最大110Mbps
また、WiMAX2+は下り最大110Mbpsまでの対応です。
キャリアアグリゲーション導入後の
下り最大220Mbpsには対応していません。
メーカーはシンセイコーポレーション
WiMAXの端末URoad-Aeroを製造していたメーカーです。
URoad-Stick基本スペック
サイズ:約27mm×62mm×11mm
重さ:約18グラム
USBメモリ程度だと考えればいいでしょうかね。
WiMAXハイパワーにも対応しています。
UQコミュニケーションズより発表された情報で
MVNO各社の取り扱いは今のところ未定です。
取り扱いが始まればまた記事にまとめたいと思います。
(URoad-Stickは販売終了となりました。)
ただしこれ、スマートフォンでは利用できませんね・・
あくまでもパソコンでWiMAX2+を利用する時の
データ端末だと考えた方が良さそうです。
USBメモリ程度の小型軽量化された端末ですが
スマートフォンで利用できないとなると
私は、従来のHWD15またはNAD11のほうが
使い勝手がいいように現段階では感じています。
まぁ、このあたりは使う方のニーズになりますが
私なら選択しない・・でしょうかね(笑
モバイルルーターがやはりおすすめでしょう。