管理人はもうポケットwifiを使いはじめて8年超
格安スマホに切り替えて5年以上経過します。
一緒に使うと通信費はどれくらいに?メリット・デメリットは?
私が使っている格安スマホ
私は某SB(笑)でiphone4を使っていましたが
はじめて格安スマホに乗り換えたのが2013年の秋
イオンスマホを最初に買ってみました。
当時はまだ格安スマホのMVNOがそれほどなくて
イオンが売りこみをはじめた当初でしたのでね・・
(いわゆる、格安スマホのはしりでしたね。)
真ん中端末がイオンスマホgeanee(ジーニー)というメーカーです
右側がSIMカード、左がiphone4と並べてみました。
画面のサイズが5インチですのでiphoneより一回り大きいです。
当時、イオン上場40周年の特別商品ということで
機種代一括購入で15,120円(税抜)
私は月額630円(税抜)×24回払いで購入しましたが(笑
ZenFone購入
そして、2016年11月に買い替えたのがZenFone2 レーザー
さらに、2017年3月にはZenFone3 レーザーを買って
2020年冬現在はこのスマホをメインで使っています。
(そっか・・もう3年半くらいになるのかw)
私が契約している格安SIM
SIMカードはBIGLOBEモバイルで契約しています。
まぁ、イオンスマホは当時SIMがビッグローブでしたので
そのままスマホもビッグローブで買ったんですけどね。
(まだイオンモバイルじゃなかったんですね。当時は)
現在のスマホ代は
私のいまのスマホ代はおよそ月2,180円
高速データ容量3GBのSIMと通話料合わせてこれくらいです。
某SBでiphone4を使っていた時は
毎月少なくても7,000円程度支払っていましたので
今では半額以下でスマートフォンが使えるようになりました。
当時からデータ通信にはwifiを利用していたので
iphone側のデータ容量はほとんど使うことがなく
それでもパケット使い放題の契約が当時は半強制でしたから
何とかスマホ代を安くしたいというのが本音でしたね。
wifi料金と合わせると軽く1万円を超えていましたから・・
私が現在使っているポケットwifi
縛りなしwifiを使っています。
2020年11月で契約して1年2ヶ月
縛りなしwifiには縛りなしプランと
3年契約を結ぶ縛っちゃうプランの2通りが用意されていて
どちらかを選べますが私は縛っちゃうプランで月額2,800円
ソフトバンクエリアでデータ通信が利用できて
高速通信が1日2GBまで使えるようになります。
これでブログとかサイトとかTwitterとかYouTubeとか
すべてまかなえてますので全く問題ありません。
以前はWiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT W03
使っていたときもありますね。
2年契約でしたので契約更新月で解約しましたが。
それ以前にも楽天スーパーwifiやソフトバンクウルトラwifi
ネクストモバイルなどそれぞれ2年間ずつ使っていましたけどね。
(すべて販売終了となっていますが。)
私の月々の通信費は
ですので、私の通信費はスマホ代が月2,180円程度
wifi代が月2,800円で合わせて5,000円くらい
この金額で仕事もプライベートも十分に賄えています。
iphone4の頃に比べたら「安くなったなぁ」というのが実感w
ポケットwifiと格安スマホを使うメリット
ポケットwifiと格安スマホをセットで使うなら
スマホ側のSIM容量を小さく安いプランで契約すればよいということ
データ通信はほとんどwifiを利用しますから
データ容量の小さい安いSIMを契約すればいいんですね。
スマホ代をできる限り安く抑えることがポイントです。
特に一人暮らしや夫婦お二人の世帯
シニアの世帯などはこんな使い方考えてみると
通信費の節約につながってくるかもわかりませんよ。
まとめ
今では格安スマホの業者もますます増えて
ポケットwifiの業者もたくさんありますから
選ぶのに迷っちゃうかもわかりませんが
いろいろ調べてみて安く便利に使うことって決してマイナスにはなりません。
新型コロナの影響で収入は減ったりバイトがなくなったりと
家計に影響が出始めたらまず固定費の見直し
固定費って生きていく上で必ず必要になってくるお金ですから
格安SIMとwifiセットで見直してみるのも一手ですよ。
(料金・価格は消費税抜きで表示してあります。)